“AI 文字起こし”

最先端AIによる正確性

Chat GPTの開発元による最新AIが高精度で文字起こしを作成します。
※文字起こしの正確性は録音状態や話し方などに依存します。

手軽に利用できる

音声データをアップロードするだけで、AI文字起こしを利用できます。インストールや環境構築などの手間は一切ありません。

実際のデータで確認

以下にて実際のAI文字起こしデータを確認できます。実際の音声データと文字起こしデータを突合せることでその正確性をご確認頂けます。

AI 文字起こしを使ってみる

音声データをアップロードするだけ

実録AI 文字起こし
加藤浩次×宇野常寛 対談の内容をAI文字起こし+話者分離した結果を公開

複数名で話している対談を AI文字起こし + 話者分離 してみました。お話の内容も興味深く、かなり参考になる内容です。ぜひ動画でもご覧ください。

Newspicks有料会員だとさらに全体を見れます。私も有料会員で色々見ていますが、Newspicksはもはや現代のビジネスパーソン必携ですね。

他人と比べる癖は「人生が不幸になる」能力主義の現代を生きる術

00:00:00.497 > 00:00:18.297 SPEAKER_01 ちょっとテーマ行きたいんですけれど最後のテーマこちらです能力主義社会の中でどう生きるべきかもうシンプルにですねどういうふうに生きるべきかということです宇野さんは成功は手段であって目的ではない茅野さんは人間関係の断捨離をこれ宇野さんまず成功は手段だって目的ではないこれ成功をみんなが求めるっていうことが良くないってことですかどうなんですか

00:00:18.503 > 00:01:00.943 SPEAKER_00 こいつに求めたっていいんですけど成功することが目的になっている人ってつまらないじゃないですか、話がよくスタートアップ界隈とかそういった人たちと話すときにエンゲント自演自分がいかにすごいかとかそんな話ばっかりするんですよ例えばFacebookとかもね自分がいかに知的で意識の高いイベントに休日を使いましたみたいなこととかを写真付きでやって登壇者に自分がタグ付けされたりとかされてるじゃないですかイライラするんですか、それ見ててあれ見てるって、僕は黙ってミュートするんで次回から見ないんですけど、それだけなんですよねなんでこの人たちこんなにつまらないんだろうというと成功が目的になっているってことですよね

00:01:06.006 > 00:02:24.006 SPEAKER_00 いっぱいいるっていうことで その中で結構自分をアピールしてやはりいいねをたくさん集めないと 実際彼ら商売で勝っていけないわけですよね成功することがやっぱり目的になっちゃってる例えば実際に注目を浴びることによって 選挙に勝ちたいってまだ病状が悪化しない状態なんですよ注目を浴びること自体が快感になってしまっていて単に自分の影響力を増すためとか 自分が選挙で勝つためには余計な投稿しないといいのにする人って いっぱいいるじゃないですか政治家からタレントから知説業家までねそういった人たちって発信すること自体が 快楽になってバカになってるんだと思うんですよね言ってることわかりますよね すげーわかる実際気持ちいいのわかるじゃないですか 自分の投稿がバツったりとかたくさんね賛否両論を汲めてリプライ来たらちょっと気持ちよくなるSNS始めた頃みんな経験してますよねその時にこれはやばいぞって引き裂かれなかった人が 中毒になってると思うんですよただねそのことって物事そのものの関心を 遠ざけちゃう気がするんですよ本当は何か 例えば僕なんてアニメ評論家じゃないですかアニメ評論家なんですよ一応ね 本当はね知ってます知ってますだから実際にそこに表現された映像とか物語の豊かさを語るよりもなんか今みんなが褒めてるものを みんなが褒めてほしい形で褒めていいねたくさんもらうみたいなことの方が 今圧倒的に

00:02:24.087 > 00:02:35.087 SPEAKER_01 さらに倍速で見たりとかレビューとか見て見るの決めたりとか内容だけはしょって見て見たような気になってそれに乗っかる

00:02:35.444 > 00:03:15.444 SPEAKER_00 みんなで同じ見越しを担ぐという文化が今強くなっちゃっていて作品そのものを受け取るという文化って今は相対的に弱くなっちゃってるでも僕は作品そのものを受け取ることの方が結構大事だと思ってるし50年後、100年後残るのは作品そのものを受け止めて書いたものとか批評とかだと思ってるんですよだから僕はね、注目を集めるとか成功するっていうことはあくまで普段でしかなくて目的っていうのはその物事そのものにあるんだと作品を見るとかね、社会の制度を何か残すとかね、何でもいいんだけれど何かね、人間同士の承認の交換ではなくてちゃんと人間と物事の関係というものに僕立ち返ることが今の世の中にはバランス上必要だと思ってる

00:03:15.944 > 00:03:21.944 SPEAKER_01 なるほどすごい理解できますそれはそこっていうのは能力主義をあまり気にするなということですか?

00:03:22.761 > 00:03:37.761 SPEAKER_00 もちろんね、能力は高めてもいいと思うんですよ。それは人に認められることではなくてね。もちろん人に認められるというのは、さっき茅野さんがおっしゃったように、あくまで1ジャンルでしかなくてね。自分が本当に得たい物事って何だろう、みたいなことに立ち返ることって大事なんだと思うんですよ。

00:03:38.185 > 00:03:54.425 SPEAKER_01 うんうんうんうんうんすごいわかるそうすごいわかるだからでもそれができない人が本当に多いしそれをするっていうのは結構難しいことだと思うんですよやっぱそれは人と比べるっていうのがもう普通に当たり前のことになっちゃってるからみんな

00:03:58.637 > 00:04:21.037 SPEAKER_01 だからそれバラバラだということをみんなが認めるのが多様性だとするならば結局今多様性多様性って言いながら一人が誰かを責めたって時にうわぁーってそこにみんなが責め出すでしょそれって結局それをやった方が自分のSLSでフォロワーが増えたりENが増えてたりするその連鎖でしょう

00:04:18.938 > 00:04:42.938 SPEAKER_00 実際にカイロさんが書いた本なんて一冊も読んでないやつがカイロの年老い人は幸い裏切り者なんて書いてある現実問題としてねいや楽しいですよ人から認められるとかさ人と同じものをね見越しを担ぐ楽しいけどそれ簡単にできすぎちゃうからそっちの快楽に流れすぎないで物事そのものをじっくり味わうという方法に社会を変えていこうという運動を僕は起こしていけばいいんだと思う例外に啓蒙すべきだと思う

00:04:50.157 > 00:06:42.157 SPEAKER_02 コンセプトは近いかなと思いますけどねそれこそメリットクラシーってそのメリット、能力を他社に認められて初めて完結する部分ってやっぱりあるわけじゃないですかそれが給料っていう社会的評価であったりとか名声っていう社会的評価だったりあるいはもうちょっとSNSとかのいいねかもしれないしとにかく証人と切り離せないっていうのはもうずっと今日の宇野さんの問題意識にあった話でその通りなんですよねやっぱりこれを続けていくと他人ってやっぱり自分の自由にならないものなわけですよ他人の評価って本当に自分の自由にならないところで自分がやったからってこれだけ社会能力を発揮してメリットを発揮したって思ってもみんながそれにちゃんとそれにふさわしい評価をしてくれるとは限らないんですよねどっかでそこで折り合いつけざるを得ないこれはもう原理的な問題もう証人は自分が思ったようにはならないなぜなら他人は自分が思ったように考えてくれないからもうそれこそさっきから宇野さんが散々裏切り者扱い左翼の世界でされてかわいそうだみたいなことを言って私も本当に議論尽くしていろいろちゃんと書いてるつもりだけどやっぱり誰もほとんど理解してくれなかったりすることもありますからね身をもって感じてきましたよそれはその中で折り合いをつけざるを得ないっていうのが人生のもう一つの宿命ですよやっぱり折り合うための一つの方法として他人にあまり期待しないっていうこと自分であまり本当に信頼できる人間関係は何かどの人間関係が大事なのかっていうことをちゃんと自分で見定めてそれをしっかり大事にしていけば幸せ多分得られるだろうなと断捨離っていうのはそういう意味なんですよね

00:06:42.004 > 00:06:46.004 SPEAKER_01 今言ってることもわかるんですけどってことはSNSもやるなということ

00:06:49.210 > 00:06:54.970 SPEAKER_01 でもSNSフォロワー申請されてどんどん増えていったら断捨離なんかできなくてどんどん増えていきますよね

00:06:54.930 > 00:07:14.930 SPEAKER_02 こうしなきゃいけないっていうことではないですね自分が折り合いをつけられる範囲にとどめればいいんですよという話なので私なんかはあんまりむしろどっちかというともう狭く生きている人間ですけども広く生きているところで折り合いをつけられるならそれはそれでいいと思いますしただ

00:07:14.489 > 00:07:26.529 SPEAKER_02 まあ私の実感で言うとそんなに本当にこう自分が相手のことを思い合ってケアできる 人間関係でそんな多分広くないんだろうなと思うんですよねいやそこは

00:07:24.259 > 00:07:35.759 SPEAKER_01 結局ね、みんなどうなりたいかって言ったら 幸せになりたいでしょ、簡単な言葉で言うとねじゃあ幸せって何なのって? これ哲学者でしょ、金山さん幸せって何なんですか?

00:07:35.447 > 00:08:06.787 SPEAKER_02 幸せはいろんな要素に分解されるんですけどやっぱりね一つ大事なのが自己効力感自己効力?要するに自分は何かしらの人間なんだと思えること例えばよくね、いいじゃないですかなんでそんな仕事休まないんですかって聞くと俺がいないと会社回んねんだよみたいな実際でもいなくても回ったりするんですよだいたいそう

FEATURING

特集記事
利用方法
1.音声データをアップ

音声データをアップロードします。
(対応ファイル形式 wav, mp3, ma4)

2.支払い手続き

現時点では支払いは不要です。処理完了までお待ちください。

3.データDL

処理が終了したら、アップロード完了時と同じURLにて結果をDLできます。メールアドレスを登録している場合は、終了時にメールが届きます。

注意事項・利用に当たって

この文字起こしサービスはChat GPTの開発で知られる Open AI が提供する Whisper のプログラムを活用し、オーディオデータからテキストデータを生成するものです。併せて、話者認識も行い、SPEAKER 1, 2, 3 といった分類 + 文字起こしテキストデータ の組み合わせを出力します。

文字起こしの精度は Open AI 社の提供する Whisper のプログラムに依存し、この文字起こしサービスの出力の正確性や精度に関する保証は致しかねます。また、この文字起こしサービスを利用したことにより発生した損害や障害、その他あらゆる事項について、サービス提供者はその責を負わないことを理解の上、ご利用ください。

秘密保持、個人情報取り扱いなどのリスクも考慮し、文字起こしデータはそれぞれ48時間を経過した時点で順次削除して参ります。文字起こしの結果については、完了後にダウンロードし、適宜お使いください。データの復元などは致しかねますので、何卒ご理解ください。

Stripe社のオンライン決済サービスを利用しています。決済にかかる問い合わせはStripe社までご連絡ください。
※現在はベータテスト版として無償で提供しています。

【無料利用期間中】

現在テスト期間中のため無料でご利用いただけます。